<スポンサーリンク>
山口県の釣果情報
▼山口東部 編集部 |
|
2022/06/24更新 |
岩国市の由宇川河口、柳井市の柳井川河口、平生町沿岸各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。周防大島の伊保田周辺では夜のルアーでアジが釣れている。上関町の弁天島ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2022/06/24更新 |
光市の虹ケ浜、下松市の笠戸大橋下護岸、下関市の綾羅木海岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。周南市の徳山港をはじめ、防府市、宇部市沿岸各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2022/06/24更新 |
下関市の室津周辺、長門市の仙崎人工島周辺、萩市の田万川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝はエサ盗りのフグ、べラが少なく狙いどき。仙崎人工島ではサビキ釣りでアジも釣れているが、例年より数が少ない。 |
▼山口東部 編集部 |
|
2022/06/17更新 |
周防大島、柳井市、平生町の沿岸各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。遠浅の場所は遠投するといい。周防大島の沿岸各所では夜のサビキ釣り、ルアーでアジが釣れている。ウキサビキで中層から底を狙ってみよう。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2022/06/17更新 |
光市、下松市、防府市沿岸では投げ釣りでキスが釣れている。砂地は引き釣りで探っていくといい。漁港周りはちょい投げがおすすめ。エサはイシゴカイ。防府市、宇部市、下関市の沿岸各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2022/06/17更新 |
長門市の仙崎周辺、萩市の須佐湾沿岸、田万川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝の薄暗い時間がエサ盗りのフグ、べラが少なく狙いどき。長門、萩沿岸各所ではフカセ釣りでグレが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口東部 編集部 |
|
2022/06/10更新 |
岩国市、周防大島、柳井市、平生町の沿岸各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝が狙いどき。周防大島、上関町の沿岸各所ではサビキ釣りでアジが釣れている。ウキサビキで遠投して底を狙う。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2022/06/10更新 |
光市、下松市、周南市、下関市の沿岸各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝は近距離でも狙える。周南市、防府市、下関市の沿岸各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2022/06/10更新 |
長門市の仙崎周辺、青海島沿岸各所、萩市の須佐湾、田万川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。遠投しての引き釣りで数釣りを狙おう。油谷湾、仙崎、青海島の沿岸各所ではフカセ釣りでグレが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口東部 編集部 |
|
2022/06/03更新 |
周防大島の沿岸各所ではサビキ釣りでアジが釣れている。ウキサビキで遠投して底を狙う。カゴ釣りも有効で夕マズメに浅ダナを狙う。エサはオキアミ。周防大島、柳井市、平生町の沿岸各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。遠浅の場所は遠投するといい。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2022/06/03更新 |
光市、下松市沿岸では投げ釣りでキスが釣れている。漁港は置き竿でアタリを待つ。砂地は引き釣りで探っていくといい。エサはイシゴカイ。下関市の沿岸各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。水深が浅めの場所がおすすめ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2022/06/03更新 |
長門市の仙崎周辺、萩市の須佐湾沿岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。青海島の沿岸各所ではエギングでアオリイカが釣れている。朝夕のマズメどきがチャンス。グロー、ケイムラ、ラトルなどアピール力の強いエギで勝負しよう。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
山口県の関連書籍
山口県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

山口県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>