<スポンサーリンク>
山口県の釣果情報
▼山口東部 編集部 |
◆2022/02/25更新◆ 周防大島の三蒲港、椋野漁港では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはアオムシとホンムシ。伊保田港では夜のルアーでメバルやアジが釣れている。周防大島の船越港、柳井市の柳井川河口ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口中西部 編集部 |
◆2022/02/25更新◆ 周南市沖の笠戸湾の各磯ではフカセ釣りでチヌが釣れている。満潮からの下げ潮が狙いどき。エサはオキアミ。周南市の徳山港、防府市の郷ケ崎漁港でもフカセ釣りでチヌが釣れている。防府市の向島では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはアオムシ。 |
▼山口北部 編集部 |
◆2022/02/25更新◆ 下関市、長門市、萩市沿岸各所では夜のルアーでメバルが釣れている。同エリアではヤリイカの回遊も見られ、夜にエギング、エサ巻きエギ、ウキ釣りで釣れている。エサはトリのササミ。萩市の萩商港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口東部 編集部 |
◆2022/02/18更新◆ 周防大島の沖家室大橋下、片添港では夜のルアーでメバルやアジが釣れている。周防大島の三蒲、柳井市の神代沿岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ。周防大島の小泊港、上関町の長島の蒲井港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口中西部 編集部 |
◆2022/02/18更新◆ 防府市の西浦港、山口市の秋穂港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。周南市沖の徳山湾の各磯、笠戸湾の各磯ではフカセ釣りでチヌが釣れている。満潮からの下げ潮が狙いどき。エサはオキアミ。 |
▼山口北部 編集部 |
◆2022/02/18更新◆ 下関市の二見から、長門、萩市にかけての沿岸各所では夜のルアーでメバルが釣れている。長門市の仙崎港では夜のウキ釣りでメバルが釣れている。エサはモエビ、冷凍シラウオ。萩市の萩商港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口東部 編集部 |
◆2022/02/10更新◆ 周防大島の秋港、平生町の佐賀港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。周防大島の船越港、片添港では夜のウキ釣りでメバルやアジが釣れている。エサはモエビ、冷凍シラウオ。周防大島の志佐沿岸、柳井市の神代沿岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ。 |
▼山口中西部 編集部 |
◆2022/02/10更新◆ 周南市の徳山湾の各磯、笠戸湾の各磯ではフカセ釣りでチヌが釣れている。満潮からの下げ潮が狙いどき。渡船を利用。エサはオキアミ。防府市の西浦港、山口市の秋穂港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。 |
▼山口北部 編集部 |
◆2022/02/10更新◆ 下関市から萩市にかけての沿岸各所では夜のルアーでメバルが釣れている。長門市の通港では夜のウキ釣りでメバルが釣れている。エサはモエビ、冷凍シラウオ。萩市の萩商港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口東部 編集部 |
◆2022/02/04更新◆ 周防大島の小松港、柳井市の柳井川河口ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。周防大島の小泊港、伊保田港では夜のウキ釣りでメバルやアジが釣れている。エサはモエビ、冷凍シラウオ。周防大島の三蒲、柳井市の神代沿岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ。 |
▼山口中西部 編集部 |
◆2022/02/04更新◆ 周南市の徳山湾の各磯、笠戸湾の各磯ではフカセ釣りでチヌが釣れている。満潮からの下げ潮が狙いどき。防府市の郷ケ崎漁港でもフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。山口市の秋穂港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。 |
▼山口北部 編集部 |
◆2022/02/04更新◆ 下関市から萩市にかけての沿岸では夜のルアーでメバルが釣れている。萩市の嫁泣港では夜のウキ釣りでメバルが釣れている。エサはモエビ、冷凍シラウオ。長門市の大日比漁港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
<スポンサーリンク>
山口県の関連書籍
山口県の過去の釣果情報
他の地域の釣果情報

山口県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>