<スポンサーリンク>
山口県の釣果情報
▼山口東部 編集部 |
|
2021/08/27更新 |
岩国市の由宇川河口、今津海岸、由宇南沖海岸、周防大島の三蒲港、神浦港、逗子ケ浜では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。岩国市の有家港、周防大島の小松港、志佐海岸、秋港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2021/08/27更新 |
光市の虹ケ浜、周南市の大東漁港、防府市の西浦港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。光市の光井港、周南市の徳山港、防府市の郷ケ崎漁港、下関市の岬之町ふ頭ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2021/08/27更新 |
下関市の川棚港、長門市の仙崎人工島、萩市の萩商港ではフカセ釣りでチヌやグレが釣れている。エサはオキアミ。萩市の大井港、嫁泣港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。下関市の特牛漁港、萩市の萩商港ではサビキ釣りでアジが釣れている。 |
▼山口東部 編集部 |
|
2021/08/20更新 |
沿岸一帯で濁りと漂流物が多く、落ち着くまで釣りは難しい。周防大島の南エリアは濁りの影響が少ないようで、投げ釣りでキス、フカセ、ダンゴ釣りでチヌ、サビキ釣りでアジが釣れている。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2021/08/20更新 |
投げ釣りでキス、フカセ、ダンゴ釣りでチヌが釣れる時期だが、沿岸一帯に濁っており、漂流物が多い。落ち着くまで釣りは難しい。濁りが取れれば、光市の虹ケ浜など浅い場所でも投げ釣りでキスが釣れる。エサはイシゴカイ、細めのアオムシ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2021/08/20更新 |
沿岸一帯で濁りが入っている。とくに河口周辺はかなり強い濁り。河川が絡まない湾奥では投げ釣りでキス、サビキ釣りでアジが釣れている。投げ釣りのエサはイシゴカイ。 |
▼山口東部 編集部 |
|
2021/08/12更新 |
岩国市の由宇川河口、周防大島の志佐海岸、津海木周辺、片添港、船越港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ、細めのアオムシ。周防大島の小泊港、伊保田漁港ではサビキ釣りでアジが釣れている。早朝が狙いどき。周防大島の小松港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2021/08/12更新 |
周南市の大東漁港、防府市の小田漁港、下関市の荒田港、福浦港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。光市の虹ケ浜、下松市の笠戸島本浦港、山口市の秋穂港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ、細めのアオムシ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2021/08/12更新 |
下関市の吉母港、伊上漁港、長門市の仙崎人工島、萩市の田万川河口、奈古港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。下関市の室津下港、長門市の掛淵港、萩市の菊ケ浜ではフカセ釣りでチヌやグレが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口東部 編集部 |
|
2021/08/06更新 |
岩国市の有家港、周防大島の三蒲港、土居沿岸、船越港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ、細めのアオムシ。周防大島の地家室港、小泊港ではサビキ釣りでアジが釣れている。早朝が狙いどき。周防大島の神浦港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口中西部 編集部 |
|
2021/08/06更新 |
光市の虹ケ浜、下松市の笠戸大橋下、防府市の西浦港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ、細めのアオムシ。周南市の徳山港、防府市の郷ケ崎漁港、下関市の岬の町ふ頭ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼山口北部 編集部 |
|
2021/08/06更新 |
下関市の吉見港、長門市の仙崎人工島、萩市の嫁泣港、奈古港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。下関市の川棚港、長門市の通漁港、萩市の菊ケ浜ではフカセ釣りでチヌやグレが釣れている。エサはオキアミ。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
山口県の関連書籍
山口県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

山口県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>