<スポンサーリンク>
高知県の釣果情報
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/28更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れ続いている。磯によっては50cmオーバーの尾長グレが釣れている。ヒラマサの回遊もある。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/28更新 |
室戸岬沖の磯や離岸堤では、フカセ釣りで30~40cmのグレやイサキが数釣れている。ブッコミ釣りでは40cm前後のイシダイが釣れている。ヒラマサの回遊もあり、ルアーで狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/28更新 |
宇佐の一文字や中堤防では、フカセ釣りで30~48cmのチヌが3~14匹釣れている。竜の公園下でもチヌが釣れており、グレも混じる。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/21更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れている。磯によっては50cmオーバーの尾長グレやイシダイが釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/21更新 |
室戸岬沖の磯や離岸堤では、フカセ釣りやカゴ釣りで30~40cmのグレやイサキが釣れている。ブッコミ釣りではイシダイも釣れている。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/21更新 |
宇佐の一文字や中堤防では、フカセ釣りで30~42cmのチヌが3~4匹釣れている。ヘダイやマダイも混じる。上ノ加江の磯釣りでは30~40cmのグレが釣れている。チヌやカワハギなども混じる。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/14更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキがよく釣れている。磯によっては50cmオーバーの尾長グレも釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/14更新 |
室戸岬沖の磯や離岸堤ではフカセ釣りで30~40cmのグレやイサキが釣れている。イシダイも混じる。ヒラマサの回遊もあり、ルアーで狙うとおもしろい。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/14更新 |
宇佐の一文字では、活きアジの泳がせ釣りでメジロや60cmクラスのヒラメが釣れている。フカセ釣りで30~48cmのチヌが3~4匹釣れている。ヘダイやアイゴ、マダイも混じる。上ノ加江の磯釣りではグレやチヌが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/07更新 |
先週に引き続き、沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れている。磯によってはグレが40匹以上の好釣果も出ている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/07更新 |
海況が悪く情報は少ないが、室戸岬沖の磯や離岸堤ではフカセ釣りで30~40cmのグレやイサキが狙える。ブッコミ釣りではイシダイやイシガキダイも狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/02/07更新 |
宇佐の一文字や中堤防では、活きアジの泳がせ釣りやルアーでメジロやヒラメが釣れている。フカセ釣りで30~50cmのチヌが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
高知県の関連書籍
高知県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

高知県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>