<スポンサーリンク>
高知県の釣果情報
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/25更新 |
鵜来島の各磯では口太グレや尾長グレ、イサキが釣れている。宿毛湾の磯釣りではチヌが釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/25更新 |
室戸岬沖の磯釣りではイサキ混じりで30~40cmのグレが狙える。離岸堤でもグレやイサキは狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/25更新 |
宇佐一文字のフカセ釣りやウキダンゴ釣りで30~40cmのチヌが釣れている。中堤防のルアー釣りでは、25~30cmのカマスが釣れている。カマスの泳がせ釣りやルアー釣りで80cm前後のメジロが狙える。宇佐の磯釣りでは30~40cmのグレやイシダイ、イシガキダイが狙える。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/18更新 |
鵜来島の各磯ではグレやイサキ、ネイリ、アカハタ、オオモンハタなどが釣れている。水島周りでは50cmオーバーの尾長グレが釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/18更新 |
室戸岬沖の磯釣りではイサキ混じりで30~38cmのグレが10~20匹前後釣れている。室戸岬漁港沖の離岸堤でもグレはよく釣れており、イサキも混じる。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/18更新 |
宇佐一文字のフカセ釣りやウキダンゴ釣りで30~40cmのチヌが釣れている。アジの泳がせ釣りやルアーでハマチやメジロが釣れている。上ノ加江の磯ではグレやアイゴ、イシダイ、イシガキダイなどが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/11更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れている。宿毛湾内のエギングや泳がせ釣りでアオリイカ、フカセ釣りではチヌが狙える。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/11更新 |
室戸岬沖の磯釣りでは30~38cmのグレが10匹前後釣れている。イサキやイシダイなども混じる。室戸岬漁港沖の離岸堤では、内向き外向きともに33~45cmのグレが釣れている。イサキも混じる。ブッコミ釣りではイシガキダイが狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/11更新 |
宇佐一文字のフカセ釣りでは30~40cmのチヌが3~5匹釣れている。アジの泳がせ釣りではヒラメが狙える。上ノ加江の磯ではフカセ釣りでグレやアイゴ、カワハギ、ブッコミ釣りではイシダイが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/04更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れている。日によってはヤイトガツオやアカハタ、ツムブリなどが混じる。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/04更新 |
室戸岬沖の磯釣りでは30~40cmのグレが釣れている。イサキやイシダイなどが混じることもある。室戸岬漁港沖の離岸堤でもグレやイサキは釣れている。ブッコミ釣りではイシガキダイが狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/12/04更新 |
宇佐一文字のフカセ釣りでは30~40cmのチヌが釣れている。40cm前後のグレも混じる。アジの泳がせ釣りではヒラメが狙える。上ノ加江の磯釣りではフカセ釣りでグレやアイゴ、ブッコミ釣りでは50cmまでのイシダイが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
高知県の関連書籍
高知県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

高知県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>