<スポンサーリンク>
高知県の釣果情報
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/30更新 |
鵜来島の磯釣りでは55cmまでの尾長グレが釣れている。イサキやタマミなども狙える。宿毛湾の磯や波止では、フカセ釣りで40~50cmのチヌが釣れている。宿毛湾沖のタイラバではオオモンハタやイトヨリが狙える。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/30更新 |
室戸岬漁港沖の離岸堤では、フカセ釣りで35cmまでのグレやイサキ、シマアジ、ブッコミ釣りで40cmまでのイシガキダイが釣れている。ルアーではネイリが釣れている。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/30更新 |
高知沖の船釣りでは、ひとつテンヤでマダイやチダイ、レンコダイ、イトヨリ、マハタなどが釣れている。宇佐の一文字ではフカセ釣りで30~40cmのチヌが3~4匹釣れている。中堤防のサビキ釣りではアジやイワシが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/23更新 |
宿毛湾の磯や波止では、フカセ釣りで40~55cmのチヌが釣れている。グレやヘダイも混じる。エギングではアオリイカ、宿毛湾沖のタイラバではオオモンハタやイトヨリが狙える。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/23更新 |
室戸岬漁港沖の離岸堤では、フカセ釣りで35cmまでのグレ、ブッコミ釣りで40cmまでのイシガキダイや50cmまでのイシダイが釣れている。ルアーではネイリやヒレナガカンパチ、スマなどが釣れている。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/23更新 |
高知沖の船釣りでは、ひとつテンヤでマダイやチダイ、イトヨリ、ネイリ、マハタなどが釣れている。宇佐の一文字ではフカセ釣りで30~40cmのチヌが釣れている。中堤防では20cm前後のカマス、サビキ釣りでアジやイワシが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/16更新 |
鵜来島の磯釣りではイサキやオオモンハタ、カスミアジ、スマ、タマミ、コロダイなどが釣れている。宿毛湾の磯釣りではチヌが狙える。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/16更新 |
室戸岬漁港沖の離岸堤では、フカセ釣りで35cmまでのグレやアカチビキ、タカベなどが釣れている。ルアーではネイリ、ブッコミ釣りではイシガキダイが狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/16更新 |
高知沖の船釣りでは、テンヤでマダイやレンコダイ、イトヨリ、アマダイ、ネイリ、アオハタなどが釣れている。宇佐の一文字ではフカセ釣りで30~40cmのチヌが2~3匹釣れている。中堤防のルアーやサビキ釣りではカマスが釣れている。 |
▼西部 編集部 |
|
2020/10/09更新 |
宿毛湾一帯のエギングでアオリイカが釣れている。波止や磯のフカセ釣りではチヌが釣れている。宿毛湾のタイラバではマダイやオオモンハタなどが狙える。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/09更新 |
室戸岬漁港沖の離岸堤では、フカセ釣りで35cmまでのグレやイサキ、シマアジが釣れている。ルアーではスマが狙える。室戸周辺のエギングではアオリイカが狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/09更新 |
高知沖の船釣りでは、ひとつテンヤで60cmまでのマダイが釣れ続いている。レンコダイやイトヨリ、ネイリなども混じる。宇佐の一文字では、フカセ釣りで30~40cmのチヌが釣れている。中堤防のサビキ釣りではアジが数釣れている。サビキでは20cm前後のカマスが釣れている。 |
▼西部 編集部 |
|
2020/10/02更新 |
宿毛湾内の波止や磯ではフカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカが釣れている。宿毛湾のタイラバでマダイやオオモンハタなどが釣れている。松田川河口のルアー釣りではシーバスが狙える。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/02更新 |
室戸岬漁港沖の離岸堤では、フカセ釣りや遠投カゴ釣りでグレが釣れている。ツムブリも混じる。室戸周辺の各漁港ではエギングでアオリイカが狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/10/02更新 |
高知沖の船釣りでは、ひとつテンヤで60cmまでのマダイがよく釣れている。チダイやイトヨリ、カサゴなども混じる。宇佐の一文字や中堤防では、フカセ釣りやウキダンゴ釣りで30~40cmのチヌやヘダイが3~8匹釣れている。中堤防のサビキ釣りではアジが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
高知県の関連書籍
高知県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

高知県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>