<スポンサーリンク>
高知県の釣果情報
2020年 1月>>
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/24更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れ続いている。磯によっては50cmオーバーの尾長グレも釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/24更新 |
室戸岬沖の磯では、フカセ釣りで30~40cmのグレが釣れている。イサキやシマアジ、イシダイも混じる。室戸岬漁港沖の離岸堤でも40cmまでのグレやイサキが釣れている。ブッコミ釣りではイシダイ、ルアーではスマガツオが狙える。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/24更新 |
宇佐の一文字や中堤防では、活きアジの泳がせ釣りやルアーで70~95cmのメジロやブリ、40~60cmのヒラメが釣れている。フカセ釣りで30~40cmのチヌが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/17更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキがよく釣れている。宿毛湾の波止や磯では、55cmまでのチヌが釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/17更新 |
室戸岬沖の磯では、フカセ釣りで30~40cmのグレが釣れている。イサキやアイゴが混じる。室戸岬漁港沖の離岸堤でもグレは釣れており、イサキやシマアジが混じる。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/17更新 |
高知沖の船釣りでは、タイラバやひとつテンヤでマダイやチダイ、レンコダイ、イトヨリ、アオハタなどが釣れている。宇佐の一文字や中堤防では、フカセ釣りで30~40cmのチヌやグレ、泳がせ釣りではメジロが釣れている。 |
▼西部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/10更新 |
沖の島や鵜来島の磯釣りではグレやイサキが釣れている。磯によっては60cmオーバーの尾長グレやヤイトガツオ、ヒラマサが釣れている。 |
▼東部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/10更新 |
室戸岬沖の磯では、30~40cmのグレがよく釣れている。イサキやアイゴ、イシダイなどが混じる。室戸岬漁港沖の離岸堤でもグレは釣れている。40cmまでを10~20匹の釣果。 |
▼中部 つりぐの岡林上町店 088-823-0091 |
|
2020/01/10更新 |
高知沖の船釣りでは、タイラバやひとつテンヤで30~70cmのマダイが釣れている。チダイやレンコダイ、イトヨリ、ハタなどが混じる。宇佐の一文字では、フカセ釣りで30~45cmのチヌが釣れている。活きアジの泳がせ釣りではヒラメが狙える。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
高知県の関連書籍
高知県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

高知県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>