2021年11月 愛媛県の釣果情報

<スポンサーリンク>

愛媛県の釣果情報

2021年 11月

今治

編集部 

2021/11/26更新

今治~しまなみ一帯の各漁港では、サグリ釣りでカワハギがよく釣れている。サビキ釣りではアジ、夜のルアーやサグリ釣りでアコウ、投げ釣りではカレイ、フカセ釣りではチヌが狙える。

松山

編集部 

2021/11/26更新

松山~伊予一帯の各漁港では、サグリ釣りで15~20cmのカワハギ、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌが釣れている。投げ釣りではカレイが狙える。松山沖の船釣りでは、タイラバでマダイ、ジギングで青物が釣れている。

宇和島

編集部 

2021/11/26更新

宇和島~愛南一帯の沖磯では、フカセ釣りでグレやイサキが釣れている。ルアーではハマチやオオモンハタ、エギングではアオリイカが狙える。各漁港や岸壁では、フカセ釣りでチヌ、ショアジギングでネイリやハマチ、オオモンハタが狙える。夜のルアーやサビキ釣りでは15~27cm前後のアジが狙える。

四国中央市

編集部 

2021/11/26更新

四国中央市一帯の各漁港や岸壁では、ルアー釣りでハマチやメジロが釣れ続いている。サグリ釣りではアコウやカサゴ、カワハギ、フカセ釣りでは30~40cmのチヌが釣れている。河川の夜のルアー釣りではシーバスが狙える。

今治

編集部 

2021/11/19更新

今治~しまなみ一帯の各漁港では、胴突き仕掛けを用いたサグリ釣りで15~20cm前後のカワハギが釣れている。エサはオキアミやイシゴカイ、アサリなど。ムラはあるものの、サビキ釣りや夜のルアー釣りではアジやサバが釣れている。投げ釣りではカレイ、フカセ釣りではチヌも釣れている。

松山

編集部 

2021/11/19更新

松山~伊予一帯の各漁港では、サグリ釣りでカワハギ、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りで30~40cm前後のチヌが釣れている。松山沖の船釣りでは、タイラバでマダイがよく釣れており、70cmオーバーの大型も上がっている。ジギングでは青物、ティップランではアオリイカが釣れている。

宇和島

編集部 

2021/11/19更新

宇和島~愛南一帯の沖磯では、フカセ釣りでグレやイサキが釣れている。各漁港や岸壁、地磯では、フカセ釣りでチヌやグレ、ショアジギングでネイリやハマチ、夜のルアーやサビキ釣りで20~25cm前後のアジが釣れている。

四国中央市

編集部 

2021/11/19更新

四国中央市一帯の各漁港や岸壁では、ルアー釣りでハマチやメジロ、サワラが釣れている。フカセ釣りではチヌ、サグリ釣りではアコウやカサゴ、カワハギが釣れている。河川の夜のルアー釣りではシーバスが狙える。

今治

編集部 

2021/11/12更新

今治~しまなみ一帯の各漁港では、胴突き仕掛けのサグリ釣りでカワハギが釣れている。サビキ釣りや夜のルアー釣りではアジが釣れている。フカセ釣りではチヌ、サグリ釣りではカワハギが釣れている。

松山

編集部 

2021/11/12更新

松山~伊予一帯の各漁港では、サビキ釣りや夜のルアー釣りで15~25cm前後のアジ、フカセ釣りで30~40cm前後のチヌ、サグリ釣りでカワハギが釣れている。松山沖の船釣りでは、タイラバでマダイ、ティップランでアオリイカ、ジギングで青物が釣れている。

宇和島

編集部 

2021/11/12更新

宇和島~愛南町の沖磯では、フカセ釣りでグレが釣れている。南予一帯の各漁港や地磯では、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ、夜のルアー釣りでアジ、日中のショアジギングでネイリやメッキ、ハマチが釣れている。

四国中央市

編集部 

2021/11/12更新

四国中央市一帯の各漁港や岸壁では、ルアー釣りでハマチやメジロ、サグリ釣りでカワハギ、フカセ釣りでチヌが釣れている。夜のルアーやサグリ釣りではアコウやカサゴ、メバル、シーバスが釣れている。

今治

編集部 

2021/11/05更新

今治~しまなみ一帯の各漁港では、サビキ釣りや夜のルアー釣りでアジやアコウ、カサゴが釣れている。フカセ釣りでは30~45cmのチヌ、サグリ釣りでは15~20cm前後のカワハギが釣れている。

松山

編集部 

2021/11/05更新

松山~伊予一帯の各漁港では、サビキ釣りや夜のルアー釣りでアジが釣れている。サグリ釣りではカワハギ、ちょい投げではキスが釣れている。松山沖の船釣りでは、タイラバでマダイ、ティップランでアオリイカが釣れている。

宇和島

編集部 

2021/11/05更新

宇和島~愛南町の沖磯では、フカセ釣りでグレやイサキが釣れ続いている。ルアーでは青物も狙える。南予一帯の各漁港や地磯では、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ、夜のルアー釣りでアジ、日中のショアジギングでネイリやオオモンハタが狙える。

四国中央市

編集部 

2021/11/05更新

四国中央市一帯の各漁港や岸壁では、サグリ釣りでカワハギ、フカセ釣りでチヌが釣れている。朝夕のルアー釣りではハマチやメジロが狙える。夜のルアー釣りではアコウやカサゴ、メバル、シーバスが釣れている。

<スポンサーリンク>

愛媛県の関連書籍

空撮 波止ガイド香川版

空撮 波止ガイド香川版

2018年10月31日発行

1650円(税込)

香川エリアの波止釣りポイントを空撮写真やイラストマップで紹介。

空撮 波止ガイド愛媛版

空撮 波止ガイド愛媛版

2021年6月30日発行

1760円(税込)

愛媛県の波止釣りポイントを空撮写真やイラストマップで紹介。

新版 仕掛けガイド 西日本版

新版 仕掛けガイド 西日本版

2022年4月15日発行

1210円(税込)

海&川の59魚種131種類の仕掛けを紹介

釣り人おすすめ おいしい釣魚料理

釣り人おすすめ  おいしい釣魚料理

2022年6月15日発行

1650円(税込)

人気の釣魚50種138の料理を掲載

愛媛県の過去の釣果情報

見る

他の地域の釣果情報

長崎の最新週間釣果情報 佐賀の最新週間釣果情報 福岡の最新週間釣果情報 大分の最新週間釣果情報 愛媛の最新週間釣果情報 高知の最新週間釣果情報 香川の最新週間釣果情報 徳島の最新週間釣果情報 山口の最新週間釣果情報 島根の最新週間釣果情報 広島の最新週間釣果情報 鳥取の最新週間釣果情報 岡山の最新週間釣果情報 兵庫の最新週間釣果情報

愛媛県の潮汐表

<おすすめコンテンツ>

ページの先頭へ戻る