<スポンサーリンク>

香川県の釣果情報

<<2021年 2月>>

東かがわ

淀つりぐ店 0879-24-0481

2021/02/26更新

三本松港一帯では、フカセ釣りで35~47cmのチヌが1~3匹、ムラはあるもののサビキ釣りでイワシ、サグリ釣りで20cmまでのカサゴ、夜釣りで18cmまでのメバルが釣れている。船釣りではサビキでマダイやメバルが釣れている。

高松

編集部 

2021/02/26更新

高松一帯の各漁港や島しょ部では、夜釣りで24cmまでのメバルが釣れている。ルアーやサグリ釣りで狙う。河川河口部の夜のルアー釣りではシーバスが狙える。小豆島沖の船釣りではサビキやチョクリ、タイラバでマダイが釣れている。

丸亀

牛田釣漁具店 0877-23-1164

2021/02/26更新

蓬莱町や昭和町では投げ釣りでカレイやクジメ、アイナメなどが狙える。数は少ないものの、フカセ釣りでは30~40cmのチヌが釣れている。丸亀港一帯の夜のルアーやサグリ釣りで20cm前後のメバルが釣れている。穴釣りやサグリ釣りではカサゴやクジメが狙える。

詫間

中林釣具店 0875-83-2041

2021/02/26更新

荘内半島の各漁港では夜のルアーやサグリ釣りでメバル、日中の穴釣りやサグリ釣りでカサゴやアイナメが狙える。三崎沖の船釣りではサビキでマダイが狙える。波止や地磯からのフカセ釣りではチヌ、投げ釣りではカレイが狙える。

坂出

フィッシングタイガー 0877-46-5097

2021/02/26更新

番の州一帯の夜のルアー釣りで20cm前後のメバルが釣れている。シラサエビやゴカイを使ったサグリ釣りでも狙える。ブラクリを使ったサグリ釣りではカサゴが釣れている。瀬戸大橋沖の船釣りではマダイやメバルが釣れている。

東かがわ

淀つりぐ店 0879-24-0481

2021/02/19更新

三本松港一帯では、フカセ釣りで35~40cmのチヌが1~2匹釣れている。ムラはあるものの、サビキ釣りでマイワシが狙える。サグリ釣りや穴釣りで15~20cmのカサゴが5~10匹、夜のウキ釣りやサグリ釣りでメバルが釣れている。船釣りではサビキやチョクリでマダイが釣れている。

高松

編集部 

2021/02/19更新

高松一帯の漁港や島しょ部では、夜のルアーやサグリ釣りで25cmまでのメバルが釣れている。カサゴも混じる。高松~小豆島沖の船釣りではサビキやチョクリ、タイラバでマダイが釣れている。泳がせ釣りではヒラメが狙える。

丸亀

牛田釣漁具店 0877-23-1164

2021/02/19更新

丸亀港一帯の夜釣りでメバル、日中の穴釣りやサグリ釣りではカサゴやクジメが釣れている。蓬莱町や昭和町では投げ釣りでカレイやクジメ、アイナメなどが狙える。エサはホンムシやアオムシ。フカセ釣りでは30~40cmのチヌが釣れている。

詫間

中林釣具店 0875-83-2041

2021/02/19更新

荘内半島の各漁港では夜釣りでメバル、日中の穴釣りやサグリ釣りでカサゴやアイナメが狙える。三崎沖の船釣りではサビキでマダイが狙える。今後、波止や地磯からのフカセ釣りでチヌ、投げ釣りでカレイの食いが上向く見込み。

坂出

フィッシングタイガー 0877-46-5097

2021/02/19更新

番の州一帯の夜釣りでメバルが釣れている。ルアーやサグリ釣りで狙う。日中のサグリ釣りではカサゴが釣れており、ブラクリや胴突き仕掛けで狙う。瀬戸大橋沖の船釣りではマダイやメバル、カサゴが釣れている。

東かがわ

淀つりぐ店 0879-24-0481

2021/02/12更新

三本松港一帯では、フカセ釣りで35~47cmのチヌが1~2匹釣れている。サビキ釣りでは20cm前後のマイワシが釣れている。サグリ釣りや穴釣りでは15~20cmのカサゴ、夜釣りでは18cmまでのメバル、船釣りでは50cmまでのマダイが釣れている。

高松

編集部 

2021/02/12更新

高松一帯の漁港や島しょ部では、夜のルアーやサグリ釣りでメバルやカサゴが釣れている。カサゴは日中でも狙える。高松~小豆島沖の船釣りではタイラバやサビキで50cmまでのマダイが釣れている。イワシの泳がせ釣りではヒラメが狙える。

丸亀

牛田釣漁具店 0877-23-1164

2021/02/12更新

丸亀港一帯の夜釣りで15~22cmのメバルが釣れている。カサゴも混じる。蓬莱町や昭和町では投げ釣りでクジメやアイナメ、ハゼ、ニベなどが狙える。フカセ釣りでは30~40cmのチヌが釣れている。丸亀沖の船釣りでは泳がせ釣りでヒラメが釣れている。

詫間

中林釣具店 0875-83-2041

2021/02/12更新

荘内半島の各漁港では、夜釣りでメバルやカサゴが釣れている。カサゴは日中のサグリ釣りでも釣果が上がっている。波止や地磯からのフカセ釣りでは、30~40cmのチヌが釣れている。

坂出

フィッシングタイガー 0877-46-5097

2021/02/12更新

番の州一帯の夜のルアー釣りでメバルやカサゴが釣れている。ウキ釣りやサグリ釣りでも狙える。坂出港のフカセ釣りではチヌが狙える。瀬戸大橋周辺の船釣りではサビキ仕掛けでマダイやメバルが釣れている。

東かがわ

淀つりぐ店 0879-24-0481

2021/02/05更新

三本松港一帯では、フカセ釣りで35~47cmのチヌが1~3匹、ムラはあるもののサビキ釣りで15~22cmのイワシ、ブラクリや胴突き仕掛けを使ったサグリ釣りで15~20cmのカサゴ、夜釣りで15~18cmのメバルが釣れている。船釣りではサビキやチョクリで25~50cmのマダイが狙える。

高松

編集部 

2021/02/05更新

高松一帯の漁港や島しょ部では、夜釣りで15~22cmのメバルやカサゴが釣れている。カサゴは日中のサグリ釣りでも狙える。高松~小豆島沖の船釣りではタイラバやサビキでマダイ、泳がせ釣りでヒラメが狙える。

丸亀

牛田釣漁具店 0877-23-1164

2021/02/05更新

丸亀港一帯の夜のウキ釣りやサグリ釣りで15~20cm前後のメバルやカサゴが釣れている。蓬莱町や昭和町では投げ釣りでハゼやクジメ、アイナメ、ニベが5匹前後、フカセ釣りでは30~40cmのチヌが狙える。丸亀沖の船釣りでは泳がせ釣りでヒラメが狙える。

詫間

中林釣具店 0875-83-2041

2021/02/05更新

荘内半島の各漁港では、夜のルアーやサグリ釣りでメバルやカサゴが釣れている。日中のサグリ釣りではカサゴやクジメが狙える。フカセ釣りでは30~40cm前後のチヌが1~2匹釣れている。

坂出

フィッシングタイガー 0877-46-5097

2021/02/05更新

番の州周辺の夜釣りでメバルやカサゴが釣れている。カサゴはブラクリを使った日中のサグリ釣りでも狙える。坂出港のルアー釣りで50cm前後のシーバスが狙える。瀬戸大橋周辺の船釣りでは泳がせ釣りでヒラメ、サビキでマダイやメバルが釣れている。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

香川県の関連書籍

空撮 波止ガイド香川版

空撮 波止ガイド香川版

2018年10月31日発行

1650円(税込)

香川エリアの波止釣りポイントを空撮写真やイラストマップで紹介。

空撮 波止ガイド愛媛版

空撮 波止ガイド愛媛版

2021年6月30日発行

1760円(税込)

愛媛県の波止釣りポイントを空撮写真やイラストマップで紹介。

新版 仕掛けガイド 西日本版

新版 仕掛けガイド 西日本版

2022年4月15日発行

1210円(税込)

海&川の59魚種131種類の仕掛けを紹介

釣り人おすすめ  おいしい釣魚料理

釣り人おすすめ おいしい釣魚料理

2022年6月15日発行

1650円(税込)

人気の釣魚50種138の料理を掲載

他の地域の釣果情報

長崎の最新週間釣果情報 佐賀の最新週間釣果情報 福岡の最新週間釣果情報 大分の最新週間釣果情報 愛媛の最新週間釣果情報 高知の最新週間釣果情報 香川の最新週間釣果情報 徳島の最新週間釣果情報 山口の最新週間釣果情報 広島の最新週間釣果情報 岡山の最新週間釣果情報 島根の最新週間釣果情報 鳥取の最新週間釣果情報 兵庫の最新週間釣果情報

香川県の潮汐表

<おすすめコンテンツ>

最新号

週間釣果情報&潮汐表

<スポンサーリンク>

お魚レシピ

レジャーフィッシング the netのスマートフォン版を見る