<スポンサーリンク>
福岡県の釣果情報
▼福岡 編集部 |
|
2023/01/27更新 |
福岡市の唐泊漁港では夜間にルアーでメバル、エギングで数は少ないがヒイカが釣れている。糸島市の船越漁港では夜間にルアーでメバルが釣れている。宗像市の神湊港では朝マズメにルアーでアジが釣れている。 |
▼北九州 編集部 |
|
2023/01/27更新 |
門司区の西海岸では夜間にルアーでメバルやアジが釣れている。赤坂海岸では夜間にエギングで数が少ないながらもヒイカが釣れている。若松区の若松運河ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼福岡 編集部 |
|
2023/01/20更新 |
福岡市の福岡海づり公園ではウキ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。博多湾では船釣りでタチウオが釣れている。テンヤを使用。エサはイワシなど。唐泊漁港では夜間にルアーでメバルが釣れている。 |
▼北九州 編集部 |
|
2023/01/20更新 |
小倉北区の赤坂海岸、門司区の西海岸では夜間にルアーでアジが釣れている。赤坂海岸や高浜港では夜間にエギングで数が少ないながらもヒイカが釣れている。日明海峡釣り公園ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼福岡 編集部 |
|
2023/01/13更新 |
福岡市の唐泊港では夜間にエギングでヒイカが釣れている。『アオリーQ RS』1.8号や『アオリーQ RSヒイカSP』1.8号がおすすめ。糸島市の野北漁港では夜のルアー、サグリ釣りでアラカブが釣れている。エサはアオムシ。 |
▼北九州 編集部 |
|
2023/01/13更新 |
若松区の洞海湾各所、芦屋町の芦屋港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。門司区の西海岸、白島フェリー乗り場横では夜間にルアーでアジ、メバルが釣れている。 |
▼福岡 編集部 |
|
2023/01/06更新 |
糸島市の大入港では夜間にルアーでメバルが釣れている。福岡市の東浜では夜間にエギングでヒイカが釣れている。『アオリーQ RS』1.8号や『アオリーQ RSヒイカSP』1.8号がおすすめ。 |
▼北九州 編集部 |
|
2023/01/06更新 |
門司区の西海岸、白島フェリー乗り場横では夜間にルアーでアジ、メバルが釣れている。若松区の若松運河、洞海湾沿岸各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
福岡県の関連書籍
福岡県の過去の釣果情報
▶2023 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

福岡県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>