<スポンサーリンク>
福岡県の釣果情報
▼福岡 編集部 |
|
2021/02/26更新 |
福岡市の唐泊漁港、西浦港ではルアーでメバルが釣れている。糸島市の野北漁港ではササイカが釣れている。ウキ釣り、エギングでの釣果。糸島市の船越漁港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼北九州 編集部 |
|
2021/02/26更新 |
門司区のめかり塩水プール前、門司西海岸、門司港、芦屋町の遠賀川河口では夜のルアーでメバル、アジが釣れている。若松区の若松本町護岸をはじめ、洞海湾の各所ではフカセ釣りで30~40cmのチヌが1~3匹釣れている。エサはオキアミ。 |
▼福岡 編集部 |
|
2021/02/19更新 |
福津市の津屋崎港、福岡市の玄界島ではルアーでメバルが釣れている。糸島市の唐泊漁港、野北漁港ではササイカが釣れている。ウキ釣り、エギングでの釣果。糸島市の船越漁港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。3月から大型がヒットするシーズンに入る。エサはオキアミ。 |
▼北九州 編集部 |
|
2021/02/19更新 |
若松区の若松運河、本町護岸をはじめ洞海湾の各所ではフカセ釣りで30~40cmのチヌが1~3匹釣れている。エサはオキアミ。豊前市の松江港、苅田町の苅田港でも同様の釣果。門司区のめかり塩水プール前、部崎一文字一帯、門司西海岸、芦屋町の岩屋漁港では夜のルアーでメバル、アジが釣れている。 |
▼福岡 編集部 |
|
2021/02/12更新 |
糸島市の芥屋漁港や野北漁港ではウキ釣り、エギングでササイカ(ヤリイカ)が釣れている。エサはササミや魚の切り身。鹿家港、福吉港では夜のルアーでメバルが釣れている。糸島市の船越港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。 |
▼北九州 編集部 |
|
2021/02/12更新 |
苅田町の苅田港、北九州市の若松区の洞海湾の各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。門司区のめかり塩水プール前から門司西海岸にかけてや、片上一文字、若松区の沖波止などでは夜にルアーでメバルが釣れている。 |
▼福岡 編集部 |
|
2021/02/05更新 |
福岡市の福岡海づり公園ではサビキ釣りでアジが釣れている。糸島市の芥屋漁港ではウキ釣り、エギングでササイカ(ヤリイカ)が釣れている。野北漁港、鹿家港では夜のルアーでメバルが釣れている。糸島市の船越港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。 |
▼北九州 編集部 |
|
2021/02/05更新 |
北九州市の小倉北区の日明海峡釣り公園、若松区の若松運河、洞海湾の各所ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。門司区の門司西海岸、片上一文字、若松区の沖波止では夜のルアーでメバルが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
福岡県の関連書籍
福岡県の過去の釣果情報
▶2023 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

福岡県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>