<スポンサーリンク>
徳島県の釣果情報
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/05/27更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りでマイワシが数釣れている。フカセ釣りではマダイ、かかり釣りではチヌが釣れている。撫養川のルアー釣りではシーバス、岡崎のサグリ釣りではカサゴやクジメ、メバルが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/05/27更新 |
徳島~小松島一帯の波止や岸壁では、ムラはあるもののルアー釣りでシーバスやマゴチ、ヒラメ、青物が狙える。砂浜からの投げ釣りではキスが釣れている。美波~宍喰一帯の各波止では、エギングや泳がせ釣りでアオリイカが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/05/20更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りでマイワシが100~200匹、フカセ釣りで60cmまでのマダイが1~3匹、かかり釣りでチヌが1~5匹釣れている。撫養川のルアー釣りでは60cm前後のシーバス、岡崎のサグリ釣りではカサゴやクジメ、メバルが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/05/20更新 |
徳島~小松島一帯の波止や岸壁では、ルアー釣りでシーバスやマゴチ、ヒラメが狙える。美波~宍喰一帯の各波止では、エギングや泳がせ釣りでアオリイカ、投げ釣りでキスが釣れている。牟岐大島の磯釣りではイシダイが釣れている。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/05/13更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りでチヌやマダイ、フカセ釣りでマダイ、サビキ釣りでアジやマイワシが釣れている。撫養川ではルアー釣りでシーバスやキビレ、岡崎ではブラクリを使ったサグリ釣りでカサゴが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/05/13更新 |
徳島~小松島一帯の波止や岸壁では、ルアー釣りでシーバスやマゴチ、ヒラメなどが狙える。同場所の夜のルアーやサグリ釣りではメバルが釣れている。美波~宍喰一帯の砂浜や波止では投げ釣りでキス、エギングや泳がせ釣りでアオリイカが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/05/06更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りでチヌやマダイが3~7匹、フカセ釣りでマダイが1~3匹、サビキ釣りでアジやマイワシが100~150匹釣れている。撫養川のルアー釣りではシーバスやキビレ、岡崎のサグリ釣りではカサゴが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/05/06更新 |
徳島~小松島一帯の夜のルアーやサグリ釣りでメバルやカサゴが釣れている。各河川の河口部では、夜のルアー釣りでシーバスが釣れている。美波~宍喰一帯の砂浜や波止、地磯では、投げ釣りでキス、エギングや泳がせ釣りでアオリイカが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
徳島県の関連書籍
徳島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

徳島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>