<スポンサーリンク>
徳島県の釣果情報
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/04/28更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りでチヌやキビレ、マダイが釣れている。サビキ釣りでは23cm前後のマイワシ、ちょい投げでは30cm前後のカレイが釣れている。ムラはあるものの、マイワシは各波止でも狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/04/28更新 |
徳島~小松島の各波止では、日中のルアー釣りでハマチやサワラ、ヒラメ、マゴチが狙える。夜はルアーやサグリ釣りでメバルが釣れている。県南の砂浜や各波止では、投げ釣りでキス、エギングや泳がせ釣りでアオリイカが釣れている。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/04/22更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りで23cm前後のマイワシが数釣れている。かかり釣りではチヌやキビレ、マダイが釣れている。ちょい投げでは30cm前後のカレイが2~6匹釣れている。マイワシは各波止でもサビキ釣りで釣れている(ゴミは各自で持ち帰るようお願いします)。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/04/22更新 |
小松島一帯の各漁港では、夜のルアー釣りでメバル、フカセ釣りでチヌ、サーフからのルアーではヒラメやマゴチが狙える。県南の各波止や磯からのエギングや泳がせ釣りではアオリイカ、砂浜からの投げ釣りではキスが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/04/15更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りで20cm前後のマイワシが数釣れている。ウキ釣りでサヨリやセイゴ、ちょい投げでカレイ、かかり釣りでマダイが釣れている。数は少ないものの、亀浦観光港のサビキ釣りではアジやマイワシが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/04/15更新 |
徳島~阿南一帯の各漁港では、夜釣りでメバルやカサゴが釣れている。ルアーやサグリ釣り、ウキ釣りで狙う。ムラはあるものの、県南のエギングや泳がせ釣りでは1kg前後のアオリイカが狙える。砂浜からの投げ釣りではキスが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/04/08更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りでマダイ、サビキ釣りで20cm前後のマイワシ、ウキ釣りで30cm前後のサヨリ、ちょい投げでカレイが釣れている。亀浦観光港のサビキ釣りではアジやマイワシが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/04/08更新 |
徳島一帯の各漁港では、夜のルアー釣りで20cm前後のメバルが釣れている。美波~宍喰一帯では投げ釣りでキス、ムラはあるもののエギングや泳がせ釣りではアオリイカが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/04/01更新 |
ウチノ海のイカダでは、ウキ釣りで30cm前後のサヨリ、サビキ釣りで20cm前後のマイワシが数釣れている。投げ釣りではカレイが釣れている。亀浦では夜のルアー釣りでアジやメバルが釣れている。亀浦資材置き場のサビキ釣りではマイワシが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/04/01更新 |
徳島~阿南一帯の各漁港では、夜のルアー釣りで15~25cm前後のメバルが釣れている。日中のフカセ釣りではチヌが狙える。美波~宍喰一帯の泳がせ釣りやエギングではアオリイカが狙える。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
徳島県の関連書籍
徳島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

徳島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>