<スポンサーリンク>
徳島県の釣果情報
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/01/28更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りで20cm前後のマイワシ、ウキ釣りでサヨリ、投げ釣りでカレイが釣れている。泳がせ釣りではハマチやヒラメが狙える。撫養川河口の投げ釣りではハネが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/01/28更新 |
小松島一帯の各漁港では、夜のルアーやサグリ釣りでメバルやカサゴが釣れている。海部一帯のエギングや泳がせ釣りでは1kgまでのアオリイカが釣れている。宍喰の砂浜からの投げ釣りではキスが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/01/21更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りで20cm前後のマイワシが数釣れている。泳がせ釣りではハマチやヒラメが狙える。ウキ釣りでは30cm前後のサヨリ、投げ釣りではカレイが1~2匹釣れている。撫養川河口の投げ釣りではセイゴやハネが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/01/21更新 |
小松島一帯の各漁港では、夜のルアー釣りで25cmまでのメバルが釣れている。底付近を探ればカサゴも狙える。美波~海部一帯のエギングや泳がせ釣りではアオリイカが釣れている。砂浜からの投げ釣りではキスが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/01/14更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りで20cm前後のマイワシが釣れ続いている。小鳴門筋一帯のサグリ釣りではカサゴが釣れている。ブラクリで狙う。八木の鼻の夜のルアー釣りでは15cm前後のメバルが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/01/14更新 |
小松島一帯の各漁港では、夜のルアー釣りで15~25cm前後のメバルが釣れている。カサゴも混じる。宍喰周辺の砂浜や波止では投げ釣りでキス、牟岐のエギングやアジの泳がせ釣りではアオリイカが釣れている。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2022/01/07更新 |
ウチノ海のイカダでは、サビキ釣りで20cm前後のマイワシが数釣れている。八木の鼻の夜のルアー釣りでは15cm前後のメバル、小鳴門筋一帯のブラクリを用いたサグリ釣りではカサゴが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2022/01/07更新 |
小松島一帯の各漁港では、夜のルアー釣りでメバルやカサゴが釣れている。宍喰周辺の砂浜や波止では、投げ釣りでキスが釣れている。牟岐一帯ではエギングやアジの泳がせ釣りでアオリイカが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
徳島県の関連書籍
徳島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

徳島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>