<スポンサーリンク>
徳島県の釣果情報
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/07/24更新 |
大浦漁港のフカセ釣りで30~40cm前後のチヌが1~2匹釣れている。八木の鼻のサビキ釣りでは20cm前後のサバが狙える。ウチノ海のイカダでは、かかり釣りで23~45cmのチヌやマダイが釣れている。サビキ釣りはアジやサバ、泳がせ釣りではヒラメが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/07/24更新 |
各漁港のサビキ釣りで小型のアジ、サグリ釣りやルアーではカサゴが釣れている。一帯の砂浜では投げ釣りでキスが釣れ続いている。ルアーではマゴチが狙える。各河川の河口部では夜のルアーでシーバスやチヌが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/07/17更新 |
八木の鼻のサビキ釣りで20cm前後のサバが釣れている。大浦漁港のフカセ釣りで35~38cmのチヌが釣れている。ウチノ海のイカダでは、かかり釣りで45cmまでのチヌやマダイ、サビキ釣りでアジやサバ、泳がせ釣りでヒラメが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/07/17更新 |
各漁港のサグリ釣りやルアーでカサゴが釣れている。一帯の砂浜では投げ釣りでキス、ルアーでマゴチが釣れている。各河川の河口部ではルアーでシーバスやチヌ、キビレが釣れている。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/07/10更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りで23~45cmのチヌやマダイ、サビキ釣りで20cm前後のアジやサバ、泳がせ釣りでヒラメが釣れている。八木の鼻のサビキ釣りで20cm前後のサバ、大浦漁港のフカセ釣りで35~38cmのチヌが釣れている。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/07/10更新 |
阿南一帯の各河川の河口部ではルアーでシーバスやチヌ、キビレが釣れている。各漁港のサグリ釣りやルアーではカサゴが狙える。阿南~宍喰にかけての一帯では投げ釣りでキスが釣れている。美波沖の船釣りではイサキやアカムツ、ブリなどが釣れている。 |
▼鳴門 編集部 |
|
2020/07/03更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りで45cmまでのチヌやマダイが釣れている。エビ撒き釣りでは67cmまでのマダイが釣れている(小サバ対策が必要)。撫養川のルアー釣りでは29~33cmのキビレが釣れている。ジグヘッドリグを使用する。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/07/03更新 |
阿南一帯の各河川の河口部では、ルアーでシーバスやチヌ、キビレ、マゴチが釣れている。宍喰一帯では投げ釣りでキスが釣れている。阿南沖の船釣りでは、ジギングでサワラやメジロが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
徳島県の関連書籍
徳島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

徳島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>