<スポンサーリンク>
徳島県の釣果情報
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/12/25更新 |
ウチノ海のイカダでは、投げ釣りで30cm前後のカレイ、ウキ釣りで25cm前後のサヨリ、サビキ釣りで18cm前後のマイワシが釣れ続いている。イワシやアジをエサにした泳がせ釣りではハマチやヒラメが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/12/25更新 |
徳島~小松島一帯の各漁港では、夜のルアー釣りで15~20cm前後のメバルが釣れている。アジやカサゴも混じる。波止や砂浜からの投げ釣りではカレイが狙える。エサはホンムシやアオムシ。各河川の河口では夜のルアー釣りでシーバスが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/12/18更新 |
ウチノ海のイカダでは、投げ釣りで30cm前後のカレイが釣れている。ウキ釣りで25cm前後のサヨリ、サビキ釣りで18cm前後のマイワシが数釣れている。イワシやアジをエサにした泳がせ釣りではハマチやヒラメが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/12/18更新 |
徳島~小松島一帯の波止や砂浜では、投げ釣りでカレイが釣れ続いている。エサはホンムシやアオムシ。夜のルアーやサグリ釣りではメバルやカサゴが釣れている。各河川の河口ではルアーでシーバスが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/12/11更新 |
ウチノ海のイカダでは、ウキ釣りで25cm前後のサヨリが100~200匹、投げ釣りで30cm前後のカレイが1~3匹、サビキ釣りで18cm前後のマイワシが数釣れている。泳がせ釣りではハマチやヒラメが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/12/11更新 |
徳島~小松島一帯の波止や砂浜では、投げ釣りでカレイが釣れている。各河川の河口ではルアーでシーバスが狙える。ヒラメやマゴチが混じることもある。夜釣りではメバルやカサゴが狙える。 |
▼鳴門 岡豊釣漁具 088-685-8228 |
|
2020/12/04更新 |
ウチノ海のイカダでは、かかり釣りで20~45cmのチヌが2~46匹、泳がせ釣りでヒラメやハマチ、ウキ釣りで20~25cmのサヨリが約300匹ほど釣れている。サグリ釣りや投げ釣りではカワハギやキス、サビキ釣りではイワシが狙える。 |
▼阿南 編集部 |
|
2020/12/04更新 |
各漁港のフカセ釣りではチヌやアイゴ、グレが狙える。投げ釣りではキスやカレイが釣れている。各河川の河口では、ルアーでシーバスやマゴチ、ヒラメが狙える。ムラはあるものの、青物も狙える。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
徳島県の関連書籍
徳島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

徳島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>