<スポンサーリンク>
広島県の釣果情報
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/07/29更新 |
芦田川河口では投げ釣りで35~47cmのチヌが釣れている。エサはホンムシ。内海周辺では投げ釣りで12~18cmのキスが釣れている。エサはスナムシ。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/07/29更新 |
東広島市の大芝島、呉市の上蒲刈島の初神海岸、下蒲刈島の大地蔵周辺では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。坂町平成ケ浜、大崎上島の地磯ではフカセ釣りでチヌが釣れている。干潮時に出てくる磯場では良型のチヌも期待できる。エサはオキアミ。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/07/29更新 |
広島市の本川河口ではポッパーやペンシルでチヌが釣れている。浅い潮位がキーワード。東部浄化センターではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。廿日市市の鳴川海岸、大竹市の小瀬川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。河口は満潮前後がよい。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/07/29更新 |
江田島市の江田湾内各所、能美島の深江、鹿川、倉橋島の須川から鹿島にかけての各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝はエサ盗りが少ないのでちょい投げでも狙いやすい。江田島の中町港北の波止、能美島の鹿川港ではウキダンゴ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼備後 釣り具のタイム蔵王店 084-982-8222 |
|
2022/07/22更新 |
田島ではフカセ釣りで45cmぐらいまでのチヌが釣れている。鞆周辺では投げ釣りで15cm前後のキスが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/07/22更新 |
広島市の安芸津沿岸、呉市の大崎下島の白潟海岸、上蒲刈島の初神海岸、下蒲刈島の梶ケ浜周辺では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。坂町平成ケ浜、呉市の上蒲刈島の田戸港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。田戸はグレも混じる。エサはオキアミ。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/07/22更新 |
廿日市市の永慶寺川河口、鳴川海岸、大竹市の大膳川河口、小瀬川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。河口は満潮前後がよい。広島市の本川河口ではポッパーやペンシルでチヌが釣れている。浅い潮位がキーワード。東部浄化センターではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/07/22更新 |
江田島市の江田湾内各所、能美島の深江湾、鹿川湾、倉橋島の南エリア各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝はエサ盗りが少ないので狙いやすい。倉橋島の大向港、能美島の鹿川港ではウキダンゴ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼備後 編集部 |
|
2022/07/15更新 |
田島・横島の砂浜や護岸などから投げ釣りでキスが狙える。ベラが混じることもある。エサはスナムシを使用。サグリ釣りやルアーで15cm前後のカサゴが狙える。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/07/15更新 |
東広島市の大芝島、安芸津沿岸、呉市の下蒲刈島の梶ケ浜周辺、上蒲刈島の初神海岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。安芸灘とびしま海道の各所では夜にルアーでアコウが釣れている。流れが速い場所の潮止まりが狙いどき。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/07/15更新 |
廿日市市の鳴川海岸、大竹市の大膳川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。河口は満潮前後がよい。広島市の東部浄化センター、廿日市市の小田島護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。両場所とも満潮前後が狙いやすい。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/07/15更新 |
江田島の切串、津久茂、能美島の西側、倉橋島の各所では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。早朝はエサ盗りが少ないので狙いやすい。能美島の鹿川港ではウキダンゴ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/07/08更新 |
芦田川河口ではルアーで40~48cmのチヌが釣れている。内海周辺では投げ釣りで35cm前後のアナゴが釣れている。エサはアオムシを使用。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/07/08更新 |
呉市の下蒲刈島の大地蔵周辺、上蒲刈島の初神海岸、東広島の安芸津沿岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。底が砂地なら引き釣りで広く探り、根掛かりする場合は置き竿でアタリを待とう。早朝はエサ盗りが少ない。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/07/08更新 |
広島市の東部浄化センター、廿日市市の永慶寺川河口護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。フカセ釣りのエサはオキアミ。満潮前後が狙いどき。エサ盗りが多い。廿日市市の鳴川海岸、大竹市の大膳川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。河口は満潮前後がよい。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/07/08更新 |
江田島の切串から大須周辺、能美島の西側沿岸各所、江田湾の各所、倉橋島の南エリアでは投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。水深が深い場所はちょい投げでOK。能美島の鹿川港ではウキダンゴ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/07/01更新 |
芦田川河口では投げ釣りで45cmのキビレが釣れている。満潮前後の釣果。内海周辺では投げ釣りで13~18cmのキスが釣れている。エサはスナムシ。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/07/01更新 |
呉市の安芸灘とびしま海道の下蒲刈島の梶ケ浜周辺、東広島の大芝島周辺から安芸津沿岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。底が砂地なら引き釣りで広く探り、根掛かりする場合は置き竿でアタリを待とう。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/07/01更新 |
廿日市市の小田島護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。フカセ釣りのエサはオキアミ。満潮前後が狙いどき。エサ盗りが多い。廿日市市の永慶寺川河口、鳴川海岸、大竹市の大膳川河口では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。河口は満潮前後がよい。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/07/01更新 |
江田島の津久茂周辺、能美島の江田湾の各所、倉橋島の袋の内から大迫沿岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。深みがある場所はちょい投げでOK。能美島の鹿川港ではウキダンゴ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
広島県の関連書籍
広島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

広島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>