<スポンサーリンク>
広島県の釣果情報
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/01/28更新 |
芦田川河口周辺では、ルアーで70cmぐらいまでのシーバスが釣れている。箕沖では、サグリ釣りで13~20cmのカサゴが釣れている。エサはシラサエビ。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/01/28更新 |
呉市の安芸灘とびしま海道の各所では夜のルアー、ウキ釣りでメバルが釣れている。エサは冷凍のシラウオ。投げ釣りではカレイも釣れている。エサはホンムシ。フカセ釣りでは数は少ないがチヌが釣れている。釣れるとサイズがいい。エサはオキアミ。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/01/28更新 |
廿日市の上の浜、小田島エリアの沿岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ、アオムシ。廿日市から大竹市までの沿岸では夜のルアー、ウキ釣りでメバルが釣れている。エサは冷凍シラウオかモエビ。底付近にタナを合わせよう。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/01/28更新 |
能美島、江田島、倉橋島の各所では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはアオムシとホンムシ。流れが速い場所の潮の緩んだ時間帯が時合。水深がある場所では投げ釣りで越冬ギスが釣れている。エサはイシゴカイ。6号の流線バリと3号までのオモリで狙う。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/01/21更新 |
鞆周辺では、朝にサビキ釣りでママカリが釣れている。夜間にはサグリ釣りでチイチイイカが釣れている。エサはシラサエビを使用。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/01/21更新 |
呉市の上蒲刈島の初神海岸、下蒲刈島の大地蔵港では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ。上蒲刈島の大浦港、下蒲刈島の丸谷港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。大崎下島の沖友港では夜にルアーでメバルが釣れている。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/01/21更新 |
広島市の似島、廿日市市の鳴川海岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ、アオムシ。大竹市の小方港、大膳川河口では夜にルアーでメバルが釣れている。大膳川は満潮時。ダイセル護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/01/21更新 |
能美島の高祖の波止、早瀬大橋下の護岸、江田島の切串西海岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはアオムシとホンムシ。江田島の宮ノ原港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。倉橋島の音戸の瀬戸、鹿老渡港では夜にルアーでメバルが釣れている。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/01/14更新 |
鞆周辺では、サビキ釣りで18~20cmのコノシロが釣れている。横島では、夜間にルアーで13~15cmのメバルが釣れている。カサゴが混じることもある。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/01/14更新 |
呉市の上蒲刈島の恋ケ浜、下蒲刈島の梶ケ浜では、投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ。上蒲刈島の田戸港、下蒲刈島の大地蔵港では、フカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。下蒲刈島の丸谷港では夜にルアーでメバルが釣れている。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/01/14更新 |
廿日市市の中津岡川河口、小田島護岸では、投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシやアオムシ。大竹市の小方港では夜にルアーでメバルが釣れている。ダイセル護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/01/14更新 |
能美島の三高港、早瀬大橋下の護岸、江田島の津久茂瀬戸護岸では、投げ釣りでカレイが釣れている。エサはアオムシとホンムシ。能美島の中町港北の波止では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。倉橋島の音戸の瀬戸、須川港では夜にルアーでメバルが釣れている。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2022/01/07更新 |
福山港周辺では、ルアーで60cm前後のシーバスが釣れている。芦田川河口では投げ釣りでセイゴが釣れている。鞆周辺ではフカセ釣りで35~40cmのチヌが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2022/01/07更新 |
呉市の上蒲刈島の県民の浜護岸、下蒲刈島の大地蔵港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。下蒲刈島の梶ケ浜、上蒲刈島の初神海岸、大崎下島の白潟海岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはホンムシ。下蒲刈島の丸谷港では夜にルアーでメバルが釣れている。 |
▼広島 編集部 |
|
2022/01/07更新 |
広島市の旧広島みなと公園護岸では夜にルアーでカサゴが釣れている。廿日市市の上の浜港、大竹市の小方沖一文字ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。広島市の天満川河口、猿猴川河口では夜にルアーでチヌが釣れている。5~10gのラバーリグを使用。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2022/01/07更新 |
能美島の赤曲鼻、早瀬大橋下の護岸、江田島の切串西海岸では投げ釣りでカレイが釣れている。エサはアオムシとホンムシ。江田島の宮之原港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。鹿島の宮の口港、倉橋島の海越漁港では夜にルアーでメバルが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
広島県の関連書籍
広島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

広島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>