<スポンサーリンク>
広島県の釣果情報
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/09/24更新 |
鞆周辺ではサビキ釣りで15cm前後のサヨリが20~30匹釣れている。福山港ではルアーで40~55cmのシーバスが釣れている。芦田川河口では投げ釣りでハゼが釣れている。エサはアオムシを使用。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/09/24更新 |
安芸灘とびしま海道エリアや竹原市沿岸をラン&ガンしながらのエギングでアオリイカが釣れている。上蒲刈島の大浦港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。海田町の瀬野川河口、呉市の広大川河口では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮からの下げ潮がよい。エサはイシゴカイ。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/09/24更新 |
大竹市の阿多田島新波止では、夜のルアーでアジが釣れている。広島市の草津漁港、廿日市市の阿品護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはアミエビ。米ヌカを少し混ぜると濁りが加わってサヨリが寄りやすい。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/09/24更新 |
倉橋島の大迫港、袋の内港、江田島の大須沿岸では夜のエギングでアオリイカが釣れている。能美島の鹿田港、倉橋島の大向港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。底狙いを徹底するとよい。エサはオキアミ。江田島の津久茂護岸、能美島の小田漁港、倉橋島の宇和木ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはアミエビ。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/09/17更新 |
田島周辺ではエギングで胴長15cmぐらいまでのアオリイカが釣れている。投げ釣りでは15~20cmのベラが釣れている。キスも混じる。エサはスナムシを使用。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/09/17更新 |
海田町の瀬野川河口周辺、呉市の広大川河口では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮前後がよい。エサはアオムシ。呉市の下蒲刈島の天神鼻周辺、上蒲刈島の県民の浜横の護岸ではエギングでアオリイカが釣れている。蒲刈島の大地蔵港ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはアミエビ。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/09/17更新 |
広島市の本川河口、猿猴川河口では投げ釣りでハゼが釣れている。エサはアオムシ。キビレが混じる。広島市の井口港、廿日市市の小田島護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。遠投カゴ仕掛け。マキエはアミエビ。サシエはイカの短冊。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/09/17更新 |
倉橋島の須川港、能美島の早瀬大橋下の石波止、江田島の津久茂護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。津久茂護岸ではウキ釣りでサヨリも釣れている。エサはアミエビ。倉橋島の室尾西の波止、能美島の赤曲鼻ではエギングでアオリイカが釣れている。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/09/10更新 |
鞆周辺では投げ釣りで30~50cmのアナゴが釣れている。エサはアオムシを使用。サグリ釣りでチイチイイカも釣れている。福山港ではルアーで40~60cmのシーバスが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/09/10更新 |
坂町の小屋浦周辺では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。呉市の下蒲刈島の大地蔵港、上蒲刈島の田戸港、大崎下島の沖友港ではエギングでアオリイカが釣れている。早朝がよい。上蒲刈島の大浦港ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/09/10更新 |
広島市の井口港、廿日市市の阿品護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。マキエはアミエビ、サシエはSサイズのオキアミやイカの短冊。大竹市の小方港、廿日市市の小田島護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。広島市の本川、太田川放水路では夜のルアーでチヌが釣れている。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/09/10更新 |
倉橋島の海越漁港、室尾西の波止ではフカセ釣りでチヌが釣れている。海越ではグレやアイゴが混じる。エサはオキアミ。能美島の小田漁港、赤曲鼻、深江漁港では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。江田島の津久茂護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。マキエはアミエビ、サシエはSサイズのオキアミとイカの切り身。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/09/03更新 |
芦田川河口周辺では投げ釣りで15cm前後のハゼが15~30匹釣れている。エサはアオムシを使用。鞆周辺ではサビキ釣りで20cm前後のコノシロが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/09/03更新 |
坂町の平成ケ浜、東広島市の安芸津護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。呉市の下蒲刈島の梶ケ浜、上蒲刈島の県民の浜護岸では投げ釣りでキスが釣れている。上蒲刈島の田戸港、宮盛港ではフカセ釣りでグレが釣れている。エサはオキアミ。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/09/03更新 |
広島市内の各河川ではルアーでチヌが釣れている。ラバーリグをメインにトップウォータルアーでも狙える。広島市の草津漁港ではサビキ釣りで小イワシが釣れている。井口港ではウキ釣りでサヨリが釣れはじめた。マキエはアミエビ、サシエは小粒のオキアミなど。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/09/03更新 |
倉橋島の海越漁港、鹿老渡漁港ではエギングでアオリイカが釣れている。エギは2.5号。能美島の中町港北の波止、江田島の津久茂護岸では投げ釣りでキスが釣れている。能美島の深江漁港、倉橋島の西宇土ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
広島県の関連書籍
広島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

広島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>