<スポンサーリンク>
広島県の釣果情報
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/10/29更新 |
鞆周辺ではサビキ釣りで20~25cmのコノシロが釣れている。芦田川河口周辺では投げ釣りで10cm前後のハゼが20匹ほど釣れている。エサはアオムシを使用。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/10/29更新 |
竹原市の、的場海水浴場、東広島市の安芸津護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。呉市の上蒲刈島の田戸港、大崎下島の御手洗周辺では夜のエギングでアオリイカが釣れている。海田町の瀬野川河口では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮前後がよい。エサはアオムシ。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/10/29更新 |
広島市の井口港、廿日市市の小田島護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ、サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。広島市の太田川放水路、猿猴川では夜のルアーでチヌが釣れている。大竹市の鳴川海岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/10/29更新 |
江田島の津久茂護岸、能美島の早瀬大橋下ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ。サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。倉橋島の大向港、鹿老渡港ではフカセ釣りでグレが釣れている。エサはオキアミ。倉橋島一帯をラン&ガンしながらのエギングでアオリイカが釣れている。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/10/22更新 |
鞆周辺ではサビキ釣りで15cm前後のママカリが50匹ほど釣れている。いいときにはそれ以上の数も出る。田島周辺ではショアジギングでヤズが狙える。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/10/22更新 |
呉市の下蒲刈島の丸谷港、上蒲刈島の県民の波止横の護岸、大崎下島の沖友港では夜のエギングでアオリイカが釣れている。竹原市の明神の波止、東広島市の安芸津護岸ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。海田町の瀬野川河口では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮前後がよい。エサはアオムシ。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/10/22更新 |
広島市の本川河口では夜のルアーでチヌが釣れている。広島市の草津漁港、廿日市市の阿品護岸、小田島護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ、サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。大竹市の鳴川海岸では投げ釣りでキスが釣れている。エサはイシゴカイ。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/10/22更新 |
倉橋島の宇和木護岸、鹿老渡港ではフカセ釣りでグレが釣れている。エサはオキアミ。江田島の津久茂護岸、宮ノ原港ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ。サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。倉橋島一帯をラン&ガンしながらのエギングではアオリイカが釣れている。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/10/15更新 |
鞆周辺ではサビキ釣りで10cm前後のママカリが釣れている。ちょい投げで15cm前後のヒイラギが釣れている。芦田川河口では投げ釣りで15cm前後のハゼが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/10/15更新 |
海田町の瀬野川河口、呉市の広大川、安浦港周辺では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮前後がよい。エサはアオムシ。呉市の上蒲刈島の田戸港、宮盛港、大崎下島の白潟海岸周辺、東広島市の大芝島沿岸ではエギングでアオリイカが釣れている。移動しながら狙っていく。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/10/15更新 |
広島市の草津漁港、廿日市市の阿品護岸、大和製缶浦護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ、サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。広島市の太田川放水路では夜のルアーでチヌが釣れている。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/10/15更新 |
江田島の津久茂護岸、宮ノ原港、能美島の早瀬大橋下、柿浦港ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ。サシエにオキアミSサイズ、イカの切り身。倉橋島の本浦海岸、鹿老渡港周辺、能美島の赤曲鼻周辺ではエギングでアオリイカが釣れている。移動しながら活性のいい個体を狙っていく。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/10/08更新 |
芦田川河口周辺ではサビキ釣りで15cm前後のママカリが釣れている。福山港では50cm前後のシーバスが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/10/08更新 |
坂町の平成ケ浜ではフカセ釣りでチヌが釣れている。エサはオキアミ。海田町の瀬野川河口、呉市の安浦港付近では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮前後を絡めるとよい。エサはアオムシ。切って使う。呉市の上蒲刈島の大浦港、大崎上島の野賀岸壁ではエギングでアオリイカが釣れている。移動しながら狙っていく。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/10/08更新 |
広島市の本川河口、天満川河口では夜のルアーでチヌが釣れている。広島市の井口港、廿日市市の小田島護岸、阿品護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ、サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/10/08更新 |
江田島の津久茂護岸、能美島の早瀬大橋下周辺ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ。サシエにオキアミSサイズ、イカの切り身。倉橋島の須川港、大向港、江田島の大須海岸ではエギングでアオリイカが釣れている。移動しながら活性のいい個体を狙っていく。 |
▼備後 釣り具のタイム福山本店 084-954-0720 |
|
2021/10/01更新 |
芦田川河口ではちょい投げで15cm前後のハゼが20~30匹釣れている。エサはアオムシ。田島ではサビキ釣りで15~20cmのサヨリが釣れている。 |
▼広島東部 編集部 |
|
2021/10/01更新 |
海田町の瀬野川河口、呉市の広大川河口、安浦港付近では投げ釣りでハゼが釣れている。満潮前後を絡めるとよい。エサはアオムシ。切って使う。呉市の下蒲刈島の大地蔵港、上蒲刈島の田戸港、大崎下島の沖友港ではエギングでアオリイカが釣れている。移動しながら狙っていく。 |
▼広島 編集部 |
|
2021/10/01更新 |
広島市の井口港、廿日市市の小田島護岸、阿品護岸ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ、サシエにSサイズのオキアミとイカの切り身。広島市の本川河口、天満川河口では夜のルアーでチヌが釣れている。 |
▼広島島しょ部 編集部 |
|
2021/10/01更新 |
倉橋島の宇和木沿岸、能美島の赤曲鼻ではエギングでアオリイカが釣れている。移動しながら活性のいい個体を狙っていく。江田島の津久茂護岸、宮ノ原港、能美島の早瀬大橋下周辺ではウキ釣りでサヨリが釣れている。エサはマキエにアミエビ。サシエにオキアミSサイズ、イカの切り身。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
広島県の関連書籍
広島県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

広島県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>