<スポンサーリンク>
岡山県の釣果情報
▼牛窓 編集部 |
|
2022/06/24更新 |
牛窓周辺ではフカセ釣りで20~35cmのチヌが釣れている。日によって釣果にムラがある。投げ釣りで10~15cmのキスが釣れている。エサはスナムシを使用。 |
▼岡山 日の出渡船 0863-21-3194 |
|
2022/06/24更新 |
宇野沖島しょ部では、フカセ釣りで25~50cmのチヌが10匹前後、30~40cmのマダイが5~6匹釣れている。ウキ釣りでは30cmクラスのサヨリが10匹ほど釣れている。 |
▼倉敷 釣り具のタイム水島店 086-455-1600 |
|
2022/06/24更新 |
下津井周辺では夜間にウキ釣りで19cmぐらいまでのメバルが釣れている。玉島周辺では夜間にルアーで50cmぐらいまでのヒラが釣れている。 |
▼笠岡 さかえ丸 0865-67-2051 |
|
2022/06/24更新 |
笠岡沖島しょ部では、フカセ釣りで30~45cmのチヌが2~8匹、25~60cmのマダイが2~5匹釣れている。投げ釣りで18~23cmのキスが釣れている。ベラも混じる。 |
▼牛窓 編集部 |
|
2022/06/17更新 |
牛窓周辺では投げ釣りで10~15cmのキスが釣れている。エサはスナムシを使用。サグリ釣りやルアーで15cmぐらいまでのカサゴが釣れ続いている。 |
▼岡山 編集部 |
|
2022/06/17更新 |
宝伝周辺の砂浜からはちょい投げで15cmぐらいまでのキスが釣れている。満ち潮狙いがおすすめ。宇野周辺ではルアーやサグリ釣りでカサゴが狙える。 |
▼倉敷 釣り具のタイム総社店 086-690-2301 |
|
2022/06/17更新 |
玉島周辺ではエギングや胴突き仕掛けなどでコウイカが釣れている。夕方ごろがおすすめ。日によって釣果にムラがある。夜間にはルアーでヒラが釣れている。 |
▼笠岡 編集部 |
|
2022/06/17更新 |
神島周辺では投げ釣りで30cmぐらいまでのセイゴが狙える。夜間にはアナゴが有望。サグリ釣りやちょい投げで15cmぐらいまでのカサゴが狙える。 |
▼牛窓 編集部 |
|
2022/06/10更新 |
牛窓周辺ではサグリ釣りで15cmぐらいまでのカサゴが狙える。ウキ釣りでメバルが有望。そのほか、投げ釣りでキス、フカセ釣りでチヌなどが狙える。 |
▼岡山 編集部 |
|
2022/06/10更新 |
新岡山港周辺では投げ釣りでセイゴが有望。エサはアオムシ。玉野周辺ではルアーで15cm前後のメバルが狙える。サグリ釣りではカサゴも釣れている。 |
▼倉敷 釣り具のタイム倉敷店 086-425-6868 |
|
2022/06/10更新 |
玉島周辺では夜間に投げ釣りでアナゴが釣れている。エサはアオムシなど。エギングや胴突き仕掛けなどでコウイカが有望。日によって釣果にムラがある。 |
▼笠岡 編集部 |
|
2022/06/10更新 |
笠岡沖島しょ部では、投げ釣りで15~20cm前後のキスが10~20匹釣れている。場所によってはベラが混じることもある。エサはスナムシ。夜間はウキ釣りやルアーなどでメバルが有望。 |
▼牛窓 まこと渡船 090-4650-6095 |
|
2022/06/03更新 |
牛窓沖島しょ部では、フカセ釣りで45cmぐらいまでのチヌが釣れている。乗っ込みはほぼ終了した感じ。マダイも有望。場所にムラはあるが、グレも釣れている。サヨリの回遊も見られる。 |
▼岡山 編集部 |
|
2022/06/03更新 |
宝伝周辺の砂浜からちょい投げで15cmぐらいまでのキスが釣れている。エサはスナムシや細めのアオムシを使用。広範囲にキャストして探ると数を稼ぎやすい。 |
▼倉敷 釣り具のタイム倉敷店 086-425-6868 |
|
2022/06/03更新 |
玉島周辺ではサビキ釣りでカタクチイワシが釣れている。日によって回遊にムラがある。夜間には投げ釣りでアナゴが狙える。沙美周辺では投げ釣りで15cmぐらいまでのキスが狙える。 |
▼笠岡 編集部 |
|
2022/06/03更新 |
神島周辺では投げ釣りでセイゴが有望。エサはアオムシを使用。サグリ釣りやルアーなどでカサゴが狙える。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
岡山県の関連書籍
岡山県の過去の釣果情報
▶2023 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

岡山県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>