<スポンサーリンク>
岡山県の釣果情報
2020年 1月>>
▼牛窓 レジャックス平島店 086-297-2102 |
|
2020/01/24更新 |
むしろえ海岸や牛窓海水浴場ではルアーで50cm前後のヒラメが0~2匹釣れている。サグリ釣りで15cmぐらいまでのカサゴが1~5匹釣れている。 |
▼岡山 編集部 |
|
2020/01/24更新 |
宝伝周辺ではルアーでメバルが狙える。カサゴも混じる。宇野港周辺ではサグリ釣りで15cm前後のカサゴが5匹ほど釣れている。エサはアオムシ。 |
▼倉敷 釣り具のタイム水島店 086-455-1600 |
|
2020/01/24更新 |
玉島E地区ではルアーで30~50cmのシーバスが釣れている。投げ釣りでチヌが狙える。エサはスーパーコウジ。エギングでマダコや手長ダコが釣れている。 |
▼笠岡 さかえ丸 0865-67-2051 |
|
2020/01/24更新 |
笠岡沖島しょ部ではフカセで35~45cmのチヌが1~4匹釣れている。35~50cmのマダイも混じる。サグリ釣りで15~20cmのカサゴが15匹ほど釣れている。 |
▼牛窓 編集部 |
|
2020/01/17更新 |
牛窓港周辺ではフカセで25~35cmのチヌが1~5匹釣れている。サグリ釣りで15cmぐらいまでのカサゴが釣れている。エサはアオムシを使用。 |
▼岡山 編集部 |
|
2020/01/17更新 |
新岡山港周辺では投げ釣りで25~35cmのセイゴが釣れている、エサはアオムシを使用。玉野周辺の港などからサグリ釣りで10~15cmのカサゴが釣れている。 |
▼倉敷 釣り具のタイム水島店 086-455-1600 |
|
2020/01/17更新 |
下津井周辺ではサグリ釣りでタケノコメバルやカサゴなどが釣れている。エサはアオムシ。メバルも有望。玉島周辺ではルアーで40cm前後のシーバスが釣れている。 |
▼笠岡 編集部 |
|
2020/01/17更新 |
神島大橋下周辺では、サグリ釣りやルアーでカサゴが狙える。サグリ釣りのエサはアオムシを使用。広範囲を探り歩くとよい。 |
▼牛窓 編集部 |
|
2020/01/10更新 |
牛窓沖島しょ部ではフカセで25~40cmのチヌが5~10匹ほど釣れている。サグリ釣りで15cm前後のカサゴが釣れている。 |
▼岡山 編集部 |
|
2020/01/10更新 |
宇野港周辺ではサグリ釣りやルアーで15cm前後のカサゴが釣れている。宝伝周辺ではルアーで15cmぐらいまでのメバルが5匹ほど釣れている。 |
▼倉敷 釣り具のタイム水島店 086-455-1600 |
|
2020/01/10更新 |
下津井周辺ではサグリ釣りで15cm前後のメバルが5匹ほど釣れている。エサはアオムシを使用。玉島周辺ではルアーで25cmぐらいまでのセイゴが釣れている。まれにメバルも混じる。 |
▼笠岡 編集部 |
|
2020/01/10更新 |
笠岡沖島しょ部ではサグリ釣りやルアーで15cm前後のカサゴが釣れている。メバルも混じる。フカセで30~40cmのチヌが釣れている。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
岡山県の関連書籍
岡山県の過去の釣果情報
▶2022 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2021 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
▶2020 | 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
他の地域の釣果情報

岡山県の潮汐表
<おすすめコンテンツ>