<スポンサーリンク>
コウイカのさばき方
![]() |
▼ワンポイントコウイカは大きなスミ袋を持っているので さばくときにつぶしてしまうとスミだらけになるので注意しよう。 ▼材料コウイカ |
1
![]() 甲に包丁を当てて切り目を入れる。 |
2
![]() 甲を取り出す。 |
3
![]() 甲の下にある薄皮を切って胴体を開く。 |
4
![]() 下足(げそ)を持って胴から内臓を引きはがす。 |
5
![]() エンペラと薄皮の端を一緒に持つ。 |
6
![]() エンペラと薄皮をまとめて引きはがす。 |
7
![]() エンペラについた皮は引きはがす。 |
8
![]() 胴の端に8分目ほどの深さまで切り目を入れる。 |
9
![]() 胴の端と薄皮を持ち、ゆっくり引きはがす。 |
10
![]() はいだ胴に残った薄皮は、濡れぶきんで取り除く。 |
11
![]() 下足からろうとを取り除く。 |
12
![]() 肝と内臓を取り除く。 |
13
![]() 目玉を切り離す。 |
14
![]() 口ばしを取り除く。 |
15
![]() 下足を切り分ける。 |
16
![]() さばいたイカはラップに包んで冷凍庫に入れておけば長期保存ができる。 |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
魚種 | アイナメアジアナゴイイダコイカイサキイワシカサゴカマスカレイカワハギキスグレサバサヨリサワラスズキタチウオチヌニベハマチヒラメベイカベラマダイマダコメバル |
---|---|
カテゴリ | 和食中華洋食創作料理煮物焼き物汁物ご飯物その他魚のさばき方 |
キーワード |
<おすすめコンテンツ>