<スポンサーリンク>

魚のさばき方 アナゴ

魚のさばき方 アナゴ

ワンポイント

アナゴはぬめぬめとしているため目打ちという専用の道具を使うとさばきやすい(アイスピックや千枚通しでも代用可)。このさばき方では竹串を使ってアナゴの頭部を固定した(別の人が竹串の持ち手を支えた)。

材料

アナゴ

1 アナゴの頭を固定して腹を割く。

アナゴの頭を固定して腹を割く。

2 内臓を取り除いて水洗いする。

内臓を取り除いて水洗いする。

3 タオルで水気をしっかり取り除く。

タオルで水気をしっかり取り除く。

4 中骨に沿って腹から尾へ刃先を入れる。

中骨に沿って腹から尾へ刃先を入れる。

5 中骨の上から刃先を入れて尾まで開く(背を切らないようにする)。

中骨の上から刃先を入れて尾まで開く(背を切らないようにする)。

6 中骨の下に刃先を入れて中骨を切り取る。

中骨の下に刃先を入れて中骨を切り取る。

7 中骨を取り除いて頭を落とす。焼くときの工程はここまで。煮るなら以下もおこなう。

中骨を取り除いて頭を落とす。焼くときの工程はここまで。煮るなら以下もおこなう。

8 ヒレの尾の部分に切れ込みを入れて刃先を立てる。

ヒレの尾の部分に切れ込みを入れて刃先を立てる。

9 ヒレを片手で引っ張って身から切り離す。

ヒレを片手で引っ張って身から切り離す。

10 皮面に熱湯をかける。

皮面に熱湯をかける。

11 水洗いする。

水洗いする。

12 刃先で軽く削いでぬめりを取り除く。

刃先で軽く削いでぬめりを取り除く。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

<おすすめコンテンツ>

最新号

週間釣果情報&潮汐表

<スポンサーリンク>

お魚レシピ

レジャーフィッシング the netのスマートフォン版を見る