<スポンサーリンク>
マダイのアラ炊き
![]() |
▼ワンポイント魚のアラ(頭部、骨、エラやヒレとそれらに付いている肉)は、よいだしが出るので汁物や煮物で使うとよい。甘口の醤油にたかのつめでアクセントを効かせ、酒をたっぷり使って炊いた一品。 アラは湯通しすると血合いなどの汚れを取り除くことができ、水で締めるとウロコが取りやすくなる ▼材料マダイ(45cm程度)…………1匹分 |
1
![]() マダイの頭部を下に向けてエラから包丁を入れる。何回かに分けて切り込みを入れ、頭を2つにする |
2
![]() 頭部を頭とエラに分けて、胸ビレを短めにカットしておく |
3
![]() アラを湯にくぐらせて、一度湯を捨ててから水を入れて締める |
4
![]() 鍋にアラとたかのつめひとつまみを入れて、料理酒と醤油を加える |
5
![]() キッチンペーパー(または落としブタ)をのせて煮込む |
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
魚種 | アイナメアジアナゴイイダコイカイサキイワシカサゴカマスカレイカワハギキスグレサバサヨリサワラスズキタチウオチヌニベハマチヒラメベイカベラマダイマダコメバル |
---|---|
カテゴリ | 和食中華洋食創作料理煮物焼き物汁物ご飯物その他魚のさばき方 |
キーワード |
<おすすめコンテンツ>