<スポンサーリンク>

魚のさばき方 5枚おろし

魚のさばき方 5枚おろし

ワンポイント

ヒラメやカレイなどの平べったい魚は、3枚ではなく5枚おろしにする。

材料

ヒラメやカレイなど

1 両面のウロコを取り(金ダワシを使うとウロコがより取りやすくなる)、エラの横に刃先を入れる。

両面のウロコを取り(金ダワシを使うとウロコがより取りやすくなる)、エラの横に刃先を入れる。

2 切れ目に刃先を入れて、えぐるようにしてエラと内臓を引っ張り出す。

切れ目に刃先を入れて、えぐるようにしてエラと内臓を引っ張り出す。

3 エラから中骨、中骨から頭にかけて、V字に切り込みを入れる。裏側も同様にして、中骨を断って頭を切り離す。

エラから中骨、中骨から頭にかけて、V字に切り込みを入れる。裏側も同様にして、中骨を断って頭を切り離す。

4 中骨に沿ってまっすぐ切り込みを入れる。尾ビレ、背ビレ、腹ビレの付け根にも刃先を入れると身を切り分けやすい。

中骨に沿ってまっすぐ切り込みを入れる。尾ビレ、背ビレ、腹ビレの付け根にも刃先を入れると身を切り分けやすい。

5 中骨からヒレの手前まで刃先を入れて開いていく。一度に身を切り取るのではなく、何回かに分けて刃先を入れて、身を切り離す。

中骨からヒレの手前まで刃先を入れて開いていく。一度に身を切り取るのではなく、何回かに分けて刃先を入れて、身を切り離す。

6 身を切り離したほうを手前に置く。同様に中骨に沿って腹ビレまで刃先を入れ、身を切り離す。

身を切り離したほうを手前に置く。同様に中骨に沿って腹ビレまで刃先を入れ、身を切り離す。

7 裏返して中骨に沿って切り込みを入れ、それぞれのヒレの付けにも切り込みを入れる。

裏返して中骨に沿って切り込みを入れ、それぞれのヒレの付けにも切り込みを入れる。

8 中骨に沿ってヒレまで刃先を入れて、身を切り離す。

中骨に沿ってヒレまで刃先を入れて、身を切り離す。

9 身を切り離したほうを手前に置く。同様にして身を切り離すと5枚おろしの出来上がり。

身を切り離したほうを手前に置く。同様にして身を切り離すと5枚おろしの出来上がり。

10 カレイの5枚おろしの完成。

カレイの5枚おろしの完成。

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

<おすすめコンテンツ>

最新号

週間釣果情報&潮汐表

<スポンサーリンク>

お魚レシピ

レジャーフィッシング the netのスマートフォン版を見る