<スポンサーリンク>

メバルのあったかみそ汁

メバルのあったかみそ汁

ワンポイント

ちょっとした手間をかけてメバルを丸ごと使う一品は、シンプルながらどこか懐かしい味わい。基本的な作り方はいたって簡単で、ひと口食べれば身も心もあったかくなる。

材料

メバル 1匹、白みそとだし入りみそ 1対1の割合で適量、水菜 3〜4本、塩 適量

1 メバルのウロコ、エラと内臓をとってきれいに水洗いする(頭部のウロコもしっかりとること)

メバルのウロコ、エラと内臓をとってきれいに水洗いする(頭部のウロコもしっかりとること)

2 身に切れ目を入れて塩を振り下味をつける。30分ほど冷蔵庫で落ち着かせる

身に切れ目を入れて塩を振り下味をつける。30分ほど冷蔵庫で落ち着かせる

3 沸騰したお湯に差し水をして80℃くらいにする。余分な塩と臭みをとるためメバルを湯にくぐらせ、冷水につけて身をしめる(*沸騰した状態で湯通しすると身がくずれやすい)

沸騰したお湯に差し水をして80℃くらいにする。余分な塩と臭みをとるためメバルを湯にくぐらせ、冷水につけて身をしめる(*沸騰した状態で湯通しすると身がくずれやすい)

4 鍋に新たに水を張ってメバルを煮る。沸騰したらアクをとり、火を弱めて差し水をする。沸騰させると身の臭みが出るので注意

鍋に新たに水を張ってメバルを煮る。沸騰したらアクをとり、火を弱めて差し水をする。沸騰させると身の臭みが出るので注意

5 煮汁で白みそとだし入りみそを混ぜ合わせ、味を見ながら少しずつ合わせみそを加えていく

煮汁で白みそとだし入りみそを混ぜ合わせ、味を見ながら少しずつ合わせみそを加えていく

6 水菜を4cmくらいに切って沸騰する直前に火を止めて入れる。盛りつけて完成

水菜を4cmくらいに切って沸騰する直前に火を止めて入れる。盛りつけて完成

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

<おすすめコンテンツ>

最新号

週間釣果情報&潮汐表

<スポンサーリンク>

お魚レシピ

レジャーフィッシング the netのスマートフォン版を見る