<スポンサーリンク>
しめサバ
![]() |
▼ワンポイント「サバの生き腐れ」ということわざがあるように、鮮度が落ちやすい魚なので注意したい。味噌煮や塩焼きもおいしくいただける。日本近海にはマサバとゴマサバが生息している。脂肪やビタミン類が多く、栄養価が高いのが特徴。 ▼材料サバ、塩、酢 |
1
![]() サバは3枚におろして腹骨をすき取り、塩をたっぷりまぶして昼夜おく |
2
![]() 1のサバを30分ほど酢に浸したあと、酢から上げてよくふきとる |
3
![]() 骨抜きで血合いの骨をていねいに抜き取る |
4
![]() 身を軽く押さえ、肩口から尾に向けてはぎ取り、食べやすい大きさに切り分けて皿に盛る |
取材協力
魚料理 磯
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
魚種 | アイナメアジアナゴイイダコイカイサキイワシカサゴカマスカレイカワハギキスグレサバサヨリサワラスズキタチウオチヌニベハマチヒラメベイカベラマダイマダコメバル |
---|---|
カテゴリ | 和食中華洋食創作料理煮物焼き物汁物ご飯物その他魚のさばき方 |
キーワード |
<おすすめコンテンツ>